オープンキャンパス

  1. HOME
  2. オープンキャンパス

2024.3.24(日)開催予定!


  • 9:00 受付開始
  • 9:30 オープニングセレモニー
  • 10:20 体験イベント 〜ミヤタンを体験しよう!〜
  • 12:10 クロージングセレモニー
  • 12:00 学食体験
  • 13:00 入試説明・面接対策講座
  • 13:45 終了予定
※プログラムは変更になる場合がございます。

保育科

たくさんの保育にちなんだ体験イベントがあるよ!
保育科紹介・楽しい手遊び歌 保育科紹介&楽しい手遊び歌!
本学保育科で取得できる資格について紹介します!そして、一緒に手遊び歌を楽しみましょう!!
授業体験①「手作りおもちゃ」 風船を作ろう!
身近な素材を使って、風鈴をつくってみよう!そして夏を涼やかにしませんか?
授業体験②「おもちゃ製作」 「マジック切り絵」  
はさみを使って不思議な形をつくります。子どもへの手品にも使えるよ!
授業体験③「おもちゃ体験」 おもちゃの特性や魅力を知るには、実際に遊んでみることが一番です!子ども時代に戻って、楽しく遊びましょう。
授業体験④「ピアノ体験」 保育のピアノ
保育現場で歌う易しい曲をピアノで弾いてみませんか?ピアノ未経験者、大歓迎です!学生がサポートします!!
授業体験⑤「調乳体験」 粉ミルクにまつわる様々な疑問を解決しながら、学生達と赤ちゃんのミルクを作ってみませんか?
授業体験⑥「シャボン玉遊び」 「シャボン玉遊びを楽しもう!」
~楽しみながら身体が自然と動き出す~
授業体験⑧「蒸しタオルパック体験」 頑張っている首や肩へのごほうび時間♪
~スマホ首に効果あります~

現代ビジネス科

未来が広がる現代ビジネス科の魅力を大公開します!
実践ビジネスコース 進化するビジネス実践力
「Instagram映えポイントはどこ?見つけるクイズで遊ぼう!」
メディカル秘書コース チーム医療の神様降臨
「あなたもできる! 医療クイズ」
司書・メディアコミュニケーションコース 情報の集積地 図書館の救世主
「この本な~んだ?ヒントを元に本をみつけましょう」
大学編入コース 短大経由大学行き
「将来の職業に結び付く学部・学科を見つけよう」
進学相談コーナー等
  • 就職相談
  • 選抜試験相談
  • 学費・奨学金等紹介
  • 保育科相談
  • 現代ビジネス科相談
  • 先輩学生との交流

※オープンキャンパスの内容は変更になる場合があります。

各地より無料送迎バス運行!

宮崎駅コース 【行き】宮崎駅 東口(8:30)→南宮崎駅(8:50)→本学着
【帰り】本学発(13:45)→南宮崎駅(14:05)→宮崎駅(14:25)
清武駅コース 【行き】清武駅(8:45)→本学着
【帰り】本学発(13:45)→清武駅(14:00)
延岡・日向コース 【行き】延岡駅(7:10)→南延岡駅(7:25)→日向市駅(8:00)→本学着
【帰り】本学発(13:45)→日向市駅(14:55)→南延岡駅(15:40)→延岡駅(15:55)
えびの・小林コース 【行き】えびの駅(7:10)→小林駅(7:50)→ゆーぱるのじり(8:15)→本学着
【帰り】本学発(13:45)→ゆーぱるのじり(14:40)→小林駅(15:05)→えびの駅(15:25)
都城コース 【行き】西都城駅(7:55)→都城駅(8:10)→高速都城北口 高架下(8:30)→本学着
【帰り】本学発(13:45)→高速都城北口 高架下(14:25)→都城駅(14:45)→西都城駅(15:00)
日南・串間コース 【行き】串間駅(7:30)→南郷駅(8:00)→日南駅(8:30)→本学着
【帰り】本学発(13:45)→日南駅(14:30)→南郷駅(15:00)→串間駅(15:30)

過去に参加した方の声をご紹介します!

入学したらどんな授業をするのか分かってとてもよかったです。
保育科の体験に参加して、保育士になるためにどのようなことを学べばいいのか、どんなふるまいをすればいいのか知ることができました。

高校2年生(女子)

キャンパスが大変キレイで良かったです。短大を卒業しても就職があるのかということが一番気になっているところでしたが、資格と免許を頑張って取得すれば大丈夫と聞いて安心しました。

現代ビジネス科希望の生徒さんの保護者様

教職員や学生さんの対応がとても良かったです。ぜひ子どもにここで学生生活を送ってもらいたいなあと思いました。
本当に参加して良かったです。ありがとうございました。

保育科希望の生徒さんの保護者様

在学生に聞いてみました!オープンキャンパスに関するアンケート

オープンキャンパス開催中の
撮影について
オープンキャンパス開催中に、開催・実施風景を撮影いたします。その際、ご来場者様が撮影の対象になる場合がございます。撮影素材は、報道や広報宣伝等に使用される場合がございますので、予めご了承ください。

お車でお越しの際は、駐車場もございますのでご利用ください。