村上 和厳Kazutaka Murakami
プロフィール
- 所属学科
- 保育科
- 職名
- 講師
- 学位
- 修士(教育学)
- 専門分野
- 教育行政・制度、比較教育、キャリア教育
主な担当科目
教育原理、教育学、学びのステップ、保育実習、教職概論、キャリアガイダンス
主な研究業績、職務上の実績、社会活動等
学術論文
- 佐藤仁・村上和厳(2020)「新型コロナウイルス(COVID-19)への教育的対応をめぐる国際的動向-OECDとユネスコの提言に着目して―」福岡大学教職課程教育センター紀要、5号、pp.69-79
- 村上和厳(2022)「米国カリフォルニア州におけるCollege and Career Readiness政策-アカウンタビリティシステムに着目して―」九州教育学会研究紀要、49巻、pp.79-86
- 大矢龍弥・内田圭佑・井辺和杜・太田淳平・川本吉太郎・佐々木龍平・村上和厳・金弘実久・坂本達也(2024)「山陰地域における「教師塾」の成果・課題・展望-各関係者に対するインタビューを通して―」教育学研究紀要(CD-ROM版)、69号、pp.497-508
- 村上和厳(2024)「米国連邦初等中等教育法における州アカウンタビリティ・システムとそれに基づく学校改善に関する規定分析」教育行政学研究、45号、pp.57-73
- 村上和厳・俵龍太朗・滝沢潤(2024)「「2022年 生徒指導提要」における生徒指導とキャリア教育の連関性-不登校児童生徒のキャリア教育に着目して―」広島大学教育行財政学研究室紀要1巻1号、pp.1-10
- 大矢龍弥・井辺和杜・内田圭佑・太田淳平・金弘実久・川本吉太郎・坂本達也・佐々木龍平・藤原由佳・村上和厳(2025)「教育委員会と連携した教員養成のあり方に関する一考察-山陰教師教育コンソーシアムの事例を通して―」教育学研究紀要(CD-ROM版)、70号、pp.557-566
学術著書
経済協力開発機構(原著)(2024)「公正と包摂をめざす教育-OECD「多様性の持つ強み」プロジェクト報告書-」佐藤仁・伊藤亜希子(監訳)、明石書店
主な研究業績、職務上の実績、社会活動等
【学会発表】
- Murakami, Kazutaka & Sato, Hitoshi(2021). The Impact of COVID-19 on Professional Development of Beginning Teachers in Japan, Japan-U.S. Teacher Education Consortium.
- 村上和厳(2021)「米国カリフォルニア州におけるCollege and Career Readiness政策-アカウンタビリティシステムに着目して―」、九州教育学会第73回大会
- 村上和厳(2022)「米国連邦初等中等教育法におけるアカウンタビリティ・システムに基づく学校改善・支援の規定分析」、西日本教育行政学会第44回大会
- 村上和厳(2023)「米国カリフォルニア州における進学とキャリアの双方への準備の現在-人種・民族間の格差に着目して―」、九州教育学会第75回大会
- 大矢龍弥・内田圭佑・井辺和杜・佐々木龍平・太田淳平・川本吉太郎・坂本達也・村上和厳・金弘実久(2023)「山陰地域における「教師塾」の課題・成果・展望-各関係者に対するインタビューを通して―」、中国四国教育学会第75回大会
- 村上和厳(2024)「米国カリフォルニア州の「進学とキャリアの双方への準備」に関する学区の活動とその財政能力」、西日本教育行政学会第46回大会
- 村上和厳(2024)「高校教育は、経済格差を改善できるのか?-米国カリフォルニア州の「進学とキャリアの準備」政策を事例に―」、未来博士異分野交流ポスターセッション『広大HU SPRING “3 QUESTIONS” ~未来への3つの問い~』
- 大矢龍弥・井辺和杜・内田圭佑・太田淳平・金弘実久・川本吉太郎・坂本達也・佐々木龍平・藤原由佳・村上和厳(2024)「教育委員会と連携した教員養成のあり方に関する一考察-山陰教師教育コンソーシアムの事例を通して―」、中国四国教育学会第76回大会
【研究費獲得実績】
- 広島大学大学院リサーチフェローシップ制度(2023年4月から2024年3月まで)
- 広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム(2024年4月から2025年3月まで)
【社会活動】
- 九州教育学会 紀要編集委員会 事務局員(2021年1月から2021年10月)
- 日本教育行政学会 第56回大会大会実行委員会 委員(2021年1月から2021年10月)